2024年は、訪日中国人が前年比で3倍を記録するなど、中国人のインバウンド需要が復活しつつあります。
中国では、YouTubeやGoogleをはじめとし、他国で当たり前に使用されているプラットフォームはほとんど使用できないため、マーケティングを行う際は、中国とそれ以外で分ける必要があります。特に大衆点評は、中国で最も使用されている口コミサイトのため、抑えておきたいプラットフォームの1つです。

当社では、大衆点評の公式アカウント作成代行や店舗ページの管理、広告出稿など集客支援を行っております。訪日中国人の集客を強化したいお客様は、大衆店評の各施策をご検討ください。

大衆点評とはどんなサービス?

大衆点評は、中国最大の口コミサイトです。読み方は、たいしゅうてんぴょう(Dianping:ディエンピン)と呼ばれています。食べログやトリップアドバイザーなどによく例えられますが、大衆店評は飲食店以外にもホテルや百貨店、クリニックなど様々なカテゴリの口コミが集まっています。日本を訪れる中国人の二人に一人は閲覧するサービスと言われているため、最も抑えておきたいプラットフォームの1つです。

中国人旅行者は、日本に来たときに効率良く観光したいため、事前に自国で情報収集を行って訪日します。その情報収集のシーンで活躍するのが大衆点評です。大衆点評はアプリで、トップページは下記のようになっております。

大衆点評(dianping)とは?

大衆点評は、日本や中国以外の各国の情報が網羅されており、掲載店舗数は3,000万店舗以上(日本の登録店舗数は100万弱)に上り、日本のカテゴリーページの月間閲覧数は50万以上とされております。

情報を調べるときは、まずは左上からエリアを選択し、キーワード検索を行うことが一般的です。「渋谷美食」や「銀座薬局」など、地名+ジャンルで検索することが多いようです。このあたりは、日本と同じような検索慣習があると言えるでしょう。

また大衆点評は、無料ページと有料ページ(公式アカウント)が存在します。無料ページは誰でも作ることが可能ですが、アナリティクスの活用やクーポンの登録など、集客に必須のツールを利用することができません。広告を出稿するときも有料ページが必要なため、本格的に集客を考える場合は、有料ページの開設を検討していくことになります。

有料ページを作成することで使用できるようになる機能

●ブランドストーリー機能

●おすすめメニュー登録機能

●クーポン機能

●アナリティクス

●広告出稿

無料ページはだれでも開設可能ですが、全て中国語のため、中国語が理解できない場合は開設するのは難しいと言えるでしょう。当社では、無料ページ、有料ページ(公式アカウント)の作成代行を承っております。

大衆点評の口コミを集めるにはどうすれば良い?

中国人は、日本人以上に口コミを重視する傾向にあると言われております。最も信用するのは自分に近しい家族や友人のリアルな口コミで、その次がネット上の口コミです。そのため、日本以上の良質な口コミをどのように集めるかが重要となります。
口コミを集めるためには、以下の2つのポイントを抑えておきましょう。

インフルエンサー(KOL)に投稿してもらう

日本でもお馴染みのインフルエンサーPRは中国でも一般的になっており、中国ではインフルエンサーのことをKOL(Key Opinion Leader)と呼ばれています。PR料を支払い店舗のPRをしてもらうことで、多くのユーザーにアピールすることが可能です。

大衆点評のKOL

店内にQRコードを設置する

簡単に口コミ投稿ができるよう、QRコードをテーブルや壁など目に付きやすい部分に設置して投稿を促しましょう。口コミの数は大衆点評内のSEO対策にも有効と言われているため、数を増やすための施策も重要となります。

大衆点評のQRコード

大衆点評において当社ができること

大衆点評からの集客を行いたい場合は、当社の方で以下の内容をサポートさせていただいております。是非お気軽にご相談ください。

公式アカウント登録代行

大衆点評の公式アカウントの登録代行を行います。公式アカウントの申請は全て中国語での対応になるため、中国語がわかる担当者がいないとハードルが高いものになります。当社では現地のパートナー会社と提携しておりますので、パートナー会社を通じて申請する形となります。公式アカウントを取得することで、以下の項目が設定できます。

・メイン画像
・アルバム画像
・おすすめメニュー
・ブランドストーリー
・店舗の特徴
・キャッチコピー
・広告

口コミ施策

大衆点評のユーザーアカウントレベルの高いユーザーを多く抱えており、投稿数の増加をサポートさせていただくことが可能です。アカウントレベルが低いユーザーよりも高いユーザーに投稿してもらった方が、訴求力が高まります。日本のグーグル口コミのローカルガイドと近いイメージです。

サジェスト対策

大衆点評内でキーワード検索を行う際、表示されるサジェストワードにショップ名などを表示させて訴求力を高める対策です。

大衆点評のサジェスト

広告出稿

お客様のご予算に応じて、大衆点評内で広告を出稿いたします。広告は、キーワード検索に対応したリスティング広告と、住んでいる場所や趣味などをベースにしたターゲティング広告があります。

コンテンツの更新

写真やコンテンツの更新を行うことで、検索内の順位が向上し、ユーザーの目にとまりやすくなります。写真やテキストを日本語でいただければ、当社の方で翻訳し更新作業を行います。

よくある質問と回答

Q
公式アカウントの開設代行はいくらですか?
Q
広告出稿はいくらから可能ですか?
A

運用手数料を含めて、月額15万円(運用手数料別途20%)から出稿可能となります。

Q
公式アカウント作成には何が必要ですか?
A

登記簿謄本と専用の申込書が必要になります。飲食店の場合は、食品衛生許可証(中国語に翻訳したもの)が追加提出資料として必要になる場合があります。

お問い合わせ

お問い合わせ