口コミ対策、評判対策は、WEBマーケティングで最も重要な施策の1つです。

Webマーケティングにおいて、昨今の口コミの影響力は非常に大きなものになっており、様々なプラットフォームで採用されています。アプリをダウンロードするApp Store(Playストア)や、Google検索で表示されるGoogleレビューは、ユーザーやお客様にとって日常的に見られる口コミの1つです。そのため、多くのアプリ運営会社様や飲食店、クリニック様など、BtoCを展開されている企業様はレビュー対策に力を入れています。

また、転職会議やindeedなど転職・採用系の口コミサイトは、求職者がその会社の情報収集を行う際に必ずと言っていいほど閲覧されるサイトです。そのため、点数が低い状態だと、エントリー数が減少してしまう恐れがあります。

弊社では、このような口コミが存在するプラットフォームの各種口コミ対策を行っております。

アプリのレビュー対策をご検討中の方はこちら

転職・採用系の口コミサイトの対策をご検討中の方はこちら

Googleの口コミを増やす方法や仕組み

Googleの口コミは、Googleのビジネスプロフィールに紐付いており、店名や社名で検索した際にユーザーによくチェックされる部分です。そのため、Googleの口コミのスコアが低かったり、ネガティブなレビューが投稿されていると、ユーザーに敬遠されてしまう可能性が高くなります。

そこでGoogleの口コミ対策を行い、口コミを増やしてスコアを改善したり、ポジティブな内容が目にとまりやすいような対策を行います。具体的には下記の手法で行っていくことが一般的です。

Google口コミ対策の方法

①Google口コミ対策業者に投稿代行を依頼する

②顧客にGoogleの口コミ投稿を依頼する

①に関しては、費用はかかりますが、口コミ対策業者に投稿を依頼し、投稿数を増やしていきます。内容がコントロールしやすい点がメリットになります。
②に関しては、直接顧客に投稿をお願いする形で、無料で投稿を増やせる点がメリットです。飲食店やクリニックであれば、テーブルや待合室、レジ横などに投稿用のQRコードを設置して投稿しやすくするような工夫が有効です。ただし、インセンティブ(投稿したら○○円引き、○○をプレゼントなど)と引き換えに投稿してもらうことは規約違反となるため、避けるようにしましょう。

Googleの口コミは、Googleアカウントを持っているユーザーであれば誰でも簡単に投稿することができ、誰でも自由に閲覧することができる仕組みになっています。最近では、消費者は何かを決めるときに口コミを参考にしています。そのため、レビューの数値が低いと離脱され、違うお店を探し出してしまいます。
業種にもよりますが、4点台を下回ると離脱率は高くなる(特に飲食店やクリニック、美容室などのサロン)ため、4点台をキープすることがグーグルの口コミ対策では重要となります。

google口コミ対策

また最近では、不正対策の一環からか、口コミを投稿しても反映されなかったり、すぐに非表示になってしまうケースも散見されます。例えば、同じ職場の従業員の端末から口コミを投稿しようとしてもIPアドレスが同じのため、反映されないと言った具合です。そのため、自作自演を行うことは控えましょう。

Googleの口コミを廃止することは可能?

結論から申し上げますと、Googleの口コミ機能を廃止することはできません。スパム行為や明らかに虚偽の投稿等はグーグルに申請を出すことで対応してもらえることもありますが、「料理が不味かった」「受付の対応がひどい」「先生が不親切」などは、全て個人的主観の範囲となり、これらは削除することができません。万一、個人情報が晒されたり、脅迫など犯罪に繋がるような書き込みや名誉毀損などは申請を行えば削除に応じてもらえるケースが多いため、お客さまご自身または弁護士様を通じてグーグルに削除依頼を提出することを推奨します(当社が間に入って削除依頼を行うことは非弁行為に当たるためできかねます)。

しかし、特定の口コミのみを削除することは難しいですが、グーグルビジネスプロフィール自体を丸ごと削除する形であれば対応可能です。こちらはリセットのようなものなので、一旦全ての評価が消えてしまいますが、再度グーグルビジネスプロフィールを作成することで、またゼロからリスタートすることが可能です。

それ以外にも、そもそもグーグルビジネスプロフィール自体を表示させないようにすることも可能です。通常、店舗名や社名等で検索すると、トップにグーグルビジネスプロフィールが表示されますが、そもそもそれ自体を出さないようにするイメージです。すぐにマップ検索ができなかったり、電話がかけられなかったり、ユーザーにとって若干の不便さはありますが、会社相手のビジネス(BtoB)であったり、公式サイトが1位に来ていれば、基本的に機会損失は起こりにくいと言えるでしょう。「そもそも口コミを書かれるくらいなら表示されないようにしたい」というご希望がございましたら、一度ご相談ください。

参考:Googleの口コミ削除のやり方と裏技|削除要請が通らない場合の最終手段は?ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)

Google口コミ対策を実施されたお客様の声

当社のGoogle口コミ対策を行ったお客様の事例をご紹介いたします。

事例①:大阪の飲食店様

少しクレーマー気質のお客様だったのですが、味が口に合わなかったらしく、Googleの口コミにかなりの悪口を書かれてしまいました。それがあってからか客足が少し落ち込み、なんとかしたいと口コミ対策を依頼しました。実際にインフルエンサーの人に何人か来てもらい、レビューを投稿してもらったところ、ポジティブな投稿が増えたためか前月の来客数よりも30%程増え、リピーターのお客様も増えました。今でも定期的にインフルエンサーさんに来てもらい投稿してもらっています。

大阪の飲食店のGoogle口コミ

MEOの事例②:大阪の美容外科様

施術内容に関してきちんと説明したにもかかわらず、悪口を書かれてしまい困っていました。美容外科は口コミが本当に大事で、ネガティブな投稿が一つでもあると大きな損失となるのを肌で感じています。口コミ対策を依頼し、状況が改善されたところお問い合わせの数が体感できるレベルで増え、やっぱり口コミは大きいなと改めて感じました。

大阪の美容外科のGoogle口コミ

事例③:都内の歯科様

たまたま受付スタッフとの連携がとれず、患者様を怒らせてしまったことがあり、その時に悪い口コミを書かれてしまいました。こちらのミスではあるのですが、たまたまその口コミが一番上に来てしまうこともあり、明らかに患者様の数が減ってしまいました。審美歯科もやっていたので、ホワイトニングの施術体験を行い、体験を受けた患者様の良い口コミが増えて悪い口コミが目立たなくなり、とても助かっています。

都内の歯医者のGoogle口コミ

Google口コミ対策に関するQ&A

Q
Google口コミ対策はどのような業種で対応可能ですか?
Q
グーグル検索上からGoogleビジネスプロフィール自体を削除することはできますか?
Q
Googleビジネスプロフィールを削除しても、再度ネガティブな口コミが紐付いてしまうと聞きましたが本当ですか?
Q
Google口コミ対策は、月に何件まで可能ですか?
Q
転職系の口コミサイトはどのような対策が可能ですか?
Q
Amazonや楽天などECサイトの対策は可能ですか?

Google口コミ対策のお問い合わせはこちら

    個人情報のお取り扱いに関して
    当ページから知り得た個人情報は、お問い合わせ者への折り返しの回答、ならびに弊社サービスのご案内目的にのみ利用し、第三者に開示することはいたしません(ただし、公的機関から法令に基づく開示要請を受けた場合を除きます)。
    詳細は個人情報保護方針をご確認の上、「個人情報のお取り扱いに同意しました」ボタンを押して送信してください。


    ※送信ボタンをクリック後、メッセージはすぐに送信されます。

    Googleマップ対策資料請求