ニッチな業界の場合、そもそもターゲットとなる会社が少ないため、業界内で大きなシェアを獲得しないとビジネスとして成り立たないケースがよくあります。ニッチな業界におけるWebマーケティングは、どのように進めていくのが建設的なのでしょうか。今回はニッチな業界、特にBtoBにおける戦略をご紹介します。

キーワード自体が認知されているかどうかによって戦略は異なる

ニッチ商材は、そもそもその商材のキーワード自体が認知されているかどうかによっても戦略は大きく変わってきます。例えば、機械メーカーなどの場合は、機械の名前が分からず、「アレ、なんていう機械だろう・・・」と機械の特徴などを検索するケースも多いでしょう。逆に認知されているキーワードであれば、そのキーワードをベースに「●●+会社」「●●+大阪」などで検索することが考えられます。
BtoBのWEBマーケティングの基本的な考え方は、いかにグーグル検索で見つけてもらえるか、です。特にニッチな商材の場合は、1件の検索、1件のお問い合わせが非常に貴重な顕在顧客なので、しっかりと成約させる必要があります。そのため、キーワードが認知されていてもいなくても、ベースはリスティング広告やSEO対策など、グーグルでの施策がメインとなります。

キーワードが認知されていない場合、それをほしがる人はなんと検索するかを徹底的に考え抜き、それらのキーワードに対して対策を打っていくのが定石です。いわゆるキーワードマーケティングです。この作業はかなり創造力が必要になります。ふわっとした検索キーワードで、貴社のコンテンツが上位に表示され、「そうそう、これこれ!」と思ってもらえれば、高確率で問い合わせに繋がるでしょう。また、このようなふわっと検索の場合は、一般的に競合が少なくなる傾向にあるため、SEO対策で上位化させやすいというメリットがあります。
逆にキーワードが認知されている場合は、そのキーワード周りのリスティングを出稿したり、そのキーワード単体、あるいは複合キーワードでSEO対策を行っていくことがベターです。また、これらの施策は基本的に競合がどれくらい強いのかによってコストのかけ方や、対策の量などは大きく変わってくるため、まずはそのキーワード検索において、競合が何社あるのか、どれくらいの施策を行っているのかを洗い出すことが重要です。競合が弱ければそれほどコストをかけずに抜きん出ることが可能ですし、思いのほか強いとなった場合は、コストを多めにかけたり、別のアプローチを考える必要があります。

競合よりも強みがある場合は比較サイトなども活用する

競合よりも明らかに強みがあり、コンペになっても負けない自信がある場合は、比較サイトの活用がオススメです。比較サイトを運営する会社も最近は増えてきていますし、自社のメディアとして比較サイトを運営する会社様も増えてきています。グーグル対策とは別に比較サイトへの掲載を検討してみても良いかもしれません。

当社ではニッチな商材を扱う企業様にもご相談頂き、最適なWEB戦略をご提案しております。集客に苦戦されている企業様は是非一度、お気軽にご相談ください。

戦略的WEBコンサルティング・マーケティング