グーグルの口コミがひどい時は、削除依頼&非公開対策を検討!
グーグルビジネスプロフィール(旧名:グーグルマイビジネス)は、店舗情報をユーザーに伝えることができるとても便利な機能ですが、口コミ投稿機能を備えており、オーナー様からするとネガティブな口コミを投稿されるリスクがあります。
本記事では、Googleの口コミを削除する方法や非公開にする方法を中心に解説していきます。
削除したいGoogle口コミは、まずは削除申請を行う
まずは無料で可能な削除申請を試してみましょう。Googleの口コミで削除したい内容は、下記の方法でGoogleに申請を行うことが可能です。
1.レビュー画面で3点部分をクリック

2.レビューを報告をクリック後、適切な内容を選択して送信

まずは上記を試してみて1週間程度待ってみましょう。何も改善されない場合は、削除することは難しい可能性が高いので、次の方法を検討してみる必要があります。
またGoogle口コミの削除申請は、通りやすいケースと通りにくいケースがあることも知っておきましょう。
●個人情報が書き込まれたケース
例:この店の店長はぼったくりです。電話番号090-○○○○-××××
●誹謗中傷
例:この美容室の○○下手くそすぎだから殺す
●関連性のない口コミ
例:パスタの麺がマズすぎる(実際はラーメン屋)
●個人的な感想の範疇
例:このラーメン屋は接客が最悪。二度と来ない
●低評価のみでコメント無し
例:★1だけで投稿
その他にも、Googleのコンテンツポリシーに反する内容であれば、削除してもらえる可能性があるため、https://support.google.com/groups/answer/4561696?hl=jaを確認しポリシー違反に該当する部分がないか確認してみましょう。
Googleビジネスプロフィールごと削除して作り直す
Googleレビューの削除申請が通らなかった場合は、グーグルビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)を丸ごと削除することで、紐付いたレビューも削除することが可能です。
しかし、削除した後、新規でグーグルビジネスプロフィールを作成し直した際に、場合によっては古いグーグルビジネスプロフィールに紐付いている口コミが引き継がれてしまうことがあります。こうなると作り直した意味がなくなってしまいますので、慎重に行う必要があります。
上記を行うことで、口コミの削除は可能ですが、投稿した本人が削除されたことに気づいてしまうと再び投稿することも考えられます。いたちごっこになることを防ぐためには、次項で解説するグーグルビジネスプロフィール自体の非表示化を検討してみることもおすすめです。
Googleの口コミを非公開(掲載拒否)にすることは可能?
結論から申し上げると、Googleの口コミのみを非公開にすることはできませんが、グーグルビジネスプロフィールを丸ごと非公開(非表示)にすることは可能です。通常、店舗名や社名で検索すると、検索ページの右側にGoogleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)が表示されますが、それ自体を表示させなくする方法があります。
表示させないことでユ、ーザーがすぐに電話をかけられなかったり、地図を開けなくなると言ったデメリットも出てきてしまいますが、そもそも来店(来社)を想定していないビジネス形態であったり、社名や店舗名等で検索した際に、公式サイトやホットペッパーなどのサイトが1位に来ている状態であれば、アクセスページなどを頼りに来店(来社)されるので、ネガティブな口コミが書かれなくなることのメリットの方が大きくなるケースも多いと考えられます。
Googleビジネスプロフィールは便利な機能ではありますが、以前から口コミ機能に関しては問題視されてきました。ホットペッパービューティーや食べログなどは、電話番号認証や人的チェックを設けるなど、口コミを反映させるためのハードルを高く設定しているのに対し、Googleの口コミはGoogleのアカウントさえ持っていれば、誰でも簡単に投稿できる仕様になっているため、それなら最初からGoogleビジネスプロフィール自体を表示させなければ良いと言うことになります。
グーグルの口コミ(Googleビジネスプロフィール)を非表示にするメリット、デメリット
Googleの口コミを含むGoogleビジネスプロフィールを非表示化させることのメリット、デメリットをまとめました。
メリット:ネガティブなレビューが書き込まれなくなる
デメリット:ユーザーが簡単に電話かけたり、マップを開いたりできなくなる
消費者(お客様)が直接来店(来社)するような業種でない場合や、常連の顧客が中心で新規顧客の獲得をそこまで求めていないような場合は、Googleビジネスプロフィール自体そこまで重要でないと考えます。メリット、デメリットを考え、Googleビジネスプロフィールを非表示にするかどうかを検討しましょう。
非表示対策は確実に非表示にできる訳ではありませんが、当社の場合、9割以上のケースで非表示化に成功し、対策をしている間はほぼ表示されない状態になります。グーグルの口コミにお悩みの方は、是非一度お気軽にご相談ください。
●レビューを含めた現在のGoogleビジネスプロフィールを削除し、まっさらなGoogleビジネスプロフィールを立ち上げる(立ち上げたGoogleビジネスプロフィールに過去のレビューは紐付きません)
●社名や店舗名で検索しても、Googleビジネスプロフィールが表示されないようにする(継続的な対策が必要です)
Googleの口コミが反映されない(表示されない)理由
一方、Googleの口コミが反映されないというケースでお悩みのオーナー様も非常に多いです。Googleの口コミが反映されない理由は主に2つです。
①スパム判定されている
自作自演の投稿や、嫌がらせの投稿など、スパムと判定されてしまった場合は反映されません。投稿者側では投稿した履歴が残っているので削除されたわけではなく、非表示になっているという扱いになります。
スパム判定される原因は、以下のようなことが考えられます。
●短期間で多数投稿される
これまでの投稿ペースから大きく逸脱した件数が投稿された場合、何かしらの検知にひっかかる可能性があります。
●実際にその場所に行っていない
来店履歴がないのに、遠方から投稿された場合、虚偽のレビューと判定される可能性があると言えます。
●同一IP経由での投稿
自作自演を疑われる可能性があります。
厄介な点は、実際にお客様が来店して投稿してくれたような不正ではないケースでも反映されないケースがあるという点です。アカウントの質や滞在時間、アカウントの普段の使用頻度など、様々な要素で判定しているようなので、少なくとも従業員が同じIP経由で投稿するような動きは、お客様の投稿も反映されなくなってしまうため、避けた方が無難と言えるでしょう。
②不具合が起きている
Googleの何かしらの不具合が発生し、反映が遅れるケースがあります。この場合、Googleの公式アナウンスや、Xの検索などで同じような人がいないかチェックするようにしましょう。
Googleの口コミが反映されるまでの時間
Googleの口コミを投稿後、数分程度で反映されることが多いようです。24時間経っても反映が確認できない場合は、先述した2つのケースを疑うと良いでしょう。また、普段から使用していないGoogleアカウント(新規で作成したアカウントなど)を使用して口コミを投稿した場合、反映までに少し時間がかかるケースが多いようです。日頃から検索等を行っているGoogleアカウント経由で投稿した場合は、すぐに反映されることが多いため、投稿アカウントのアクティブ度合いなども見られている可能性があります。

よくある質問
ここからは、当社のサービスに関するよくある質問に回答します。
- Qグーグルビジネスプロフィールの削除・非表示対策に必要なものはなんですか?
- Q非表示施策はどのような手法でしょうか?
- Q削除・非表示が完了するまでの期間を教えて下さい
- Qグーグルビジネスプロフィールの削除・非表示化対策の費用はいくらですか?
- Q非表示化対策の契約期間を教えてください
- Q成功率を教えてください
- Q非表示化対策の契約期間内に、表示させたくなった場合はどうなりますか?
お問い合わせはこちら
